御朱印巡り6カ所目【東京都 杵築大社】
2020.08.03 おうちで旅気分♪御朱印巡り
皆様こんにちは!マーケティング課の砂山(すなやま)です。
今回は東京都武蔵野エリアにある、【杵築大社】(きづちたいしゃ)の御朱印&エピソードをご紹介いたします。
こちらが杵築大社の御朱印です!(*^-^*)
▼杵築大社の御朱印
力強い朱印も好きなのですが、やはり掠れている部分が好きですね。今回の御朱印も素敵ですね(*^-^*)
杵築大社は閑静な住宅街の中にありますが、武蔵境駅から徒歩5~10分ほどで到着します。
当時、武蔵境駅周辺に有名なカフェがあってその帰り道で見つけました!!
本堂に向かうまでの入口が2カ所あり、私は正門ではない入口から本堂に向かいました!その道中、水の音と風で揺れる木々の音があってとても癒されました…♪
どうですか?このお写真だけでも癒されますよね✨
この通りを抜けると本堂です!
▼杵築大社 本堂
杵築大社は戦後、商売繁盛の神「えびす様」を出雲の美保神社(みほじんじゃ)より合祀(ごうし)し、「大国様」と共に二福神を祀(まつ)り、多くの人から商売繁盛の神社として厚く信仰されています!
私が参拝した時には誰も居ませんでしたが、宮司さんのお話によると、お正月や節分、七五三やお宮参りなど地元の人を含め他県からも多くの方が訪れるらしいですよ!
賑わっている時の杵築大社も見てみたいですね(*^-^*)
その他にも、武蔵野市が首都圏でトップクラスの財政のあるエリアと呼ばれているのは、この大社のおかげだったり…!と噂されているそうです(笑)
境内は、休憩所や駐車場・駐輪所なども完備されているので、住宅街の中にある社の割には、とても広く感じました!
武蔵境駅を降りて、ここに行くという機会は中々ないと思いますが、
オシャレなお店がたくさんある・住みたいまちランキング上位の吉祥寺エリアからも近いので、是非お近くを寄られた際には参拝をしに行ってみてください♪
そして!現在、ミヤケンオーナーズの皆様から
8月配信予定の【四国地方(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)の御朱印&エピソード】
9月配信予定の【東北地方(青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県)の御朱印&エピソード】を大募集中です!
西の京都府から始まり南へ行き…東の東京都から始まり北へ行き…最後には、我らが群馬県へのゴールを目指して、東と西で交互にご紹介していきたいと思います!
意外と知られていない神社やお寺などなど、ぜひ教えてください(*^-^*)
もちろん、上記の場所以外でも大歓迎です✨ご紹介してくださる方は、下記の応募要項を参照ください♪
【私の御朱印&エピソード紹介します 応募要項】
①お名前(フルネーム)※お客様のイニシャルで公開させていただきます。
②お電話番号
③御朱印や訪れたときのエピソード写真
④御朱印・エピソードの説明(なるべく詳しく教えていただけますと幸いです!)
以上の4項目を添えて、
・ミヤケンオーナーズLINE(トーク画面からのご応募)
よりご応募ください(*^-^*)
なかなか文章では伝えられない!という方には私からお電話でインタビューさせていただきます♪
それでは皆様のご応募お待ちしております!✨